京都の旅

【京都 伏見稲荷大社2024年版】新型コロナの影響 本宮祭日程|アクセス|千本鳥居の混雑状況|見どころ徹底解説!

世界中から多くの観光客が訪れる京都 伏見稲荷大社

伏見稲荷大社が1年で最も美しく輝く本宮祭について、情報をどこよりも写真多めでご紹介します!

  • 今年の本宮祭・宵宮祭の日程は?
  • ライトアップは何時まで?
  • 混雑状況は?
  • 御朱印は?
  • 本宮祭と宵宮祭の違いは?
  • 夜の稲荷山 山頂までの道のりと所要時間は?


京都  『伏見稲荷大社』

伏見稲荷大社は、京都府にある神社で、主祭神は稲荷大神。
稲荷大神は、稲を象徴する五穀豊穣の神様で、現在では商売繁盛の神様として奉られています。

伏見稲荷大社の狛狐も稲穂をくわえていますね。

稲荷神は、和銅4年(711)に現在の伏見稲荷大社がある稲荷山(伊奈利山)に鎮座したと伝えられており、
全国約3万社の稲荷神社の総本宮です。

伏見稲荷大社 楼門

伏見稲荷大社 住所・拝観時間・拝観料金・アクセス方法

名称伏見稲荷大社
公式HPhttp://inari.jp/
電話番号075-641-7331
住所〒612-0882 京都府京都市伏見区深草藪之内町68
拝観時間 24時間参拝可能
拝観料一般参拝は無料
アクセス【電車】
・JR奈良線 稲荷駅下車 徒歩すぐ
・京都本線 伏見稲荷駅下車 徒歩5分

【市バス】
・南5系統 稲荷大社前下車 徒歩7分

【車】
本宮祭・宵宮祭の両日は稲荷大社の駐車場は閉鎖される上、
人通りも多いため、周辺道路は大変混雑します。
離れたコインパーキングに停めるか公共交通機関を利用しましょう

伏見稲荷大社 地図

 

伏見稲荷大社 2022年 本宮祭・宵宮祭の日程について

 宵宮祭:2022/7/23(土) 18:00~

 本宮祭:2022/7/24(日) 09:00~

伏見稲荷大社 本宮祭・宵宮祭のライトアップは何時まで?

宵宮祭・本宮祭ともに日没後19時頃から提灯に灯が灯り始め、22時を過ぎると徐々に暗くなっていき、22時15分を過ぎる頃には境内は暗くなります。

実際の写真は、記事後半でご紹介しますのでお楽しみに。

伏見稲荷大社 本宮祭・宵宮祭の混雑について

楼門前は日中から21時頃まで常に混雑しています。日没直後のマジックアワーの時間帯が最も混雑していたかと思います。

本殿周辺は比較的分散しています。

千本鳥居は21時頃までは大行列は確実で、少しずつしか進みません。

私のおススメは奥宮から先、千本鳥居まで大混雑しているので、鳥居の横をさーっと通り過ぎ、先に稲荷山を登り始めることです。四つ辻からの京都夜景を観て、体力に自信がある人は稲荷山山頂「一の峰」を目指し、そうでないひとはゆっくり足元に気を付けながら下山して、21時過ぎの比較的人がまばらになった夜の千本鳥居を堪能するのがストレス少なく、時間を有効活用できるルートです。

宵宮祭より本宮祭の方が早めに人が少なくなります。本宮祭は日曜日だからでしょうね。一の峰まで目指すなら宵宮祭の方が人通りが多く、暗い参道も安心して歩けると思います。千本鳥居さえ行ければ良いなら、本宮祭の方がねらい目かもしれません。


伏見稲荷大社 本宮祭・宵宮祭 見どころ&体験記

ここからは実際に伏居稲荷大社 本宮祭・宵宮祭に行ったときの様子を交えながら見どころを紹介します。

伏見稲荷大社 宵宮祭

まずは本宮祭前日の宵宮祭の様子から。

伏見也大社 神幸道(裏参道)

夕暮れ迫る18時過ぎ。

車だったので、かなり離れたコインパーキングに停めて徒歩で向かいます。

店が立ち並ぶ、この道は神幸道(裏参道)です。

伏見稲荷駅前の踏切。

鳥居に献灯提灯が設置され、祭りの予感がじわじわと。

伏見稲荷大社 本宮祭 屋台

裏参道を真っすぐ進むと、屋台が20~30ほど並ぶエリアが出てきます。

伏見稲荷大社 本宮祭 屋台 伏見稲荷大社 本宮祭 屋台

神社のお祭りでよく見かけるような品揃え。

500円だったかな。

伏見稲荷大社 本宮祭 屋台 伏見稲荷大社 本宮祭 屋台

けずりいちご 500円。

稲荷山 山頂の 一の峰まで行く予定だったので、エネルギー補給しておきます。

定番の焼きそばやたこ焼きなどもありますので、ここで腹ごしらえしましょう。

 

伏見稲荷大社 表参道

伏見稲荷大社 表参道

こちらが表参道。

伏見稲荷大社 表参道

両側の献灯提灯は夜になると点灯し、辺りを赤く照らします。

伏見稲荷大社 表参道 伏見稲荷大社 表参道 伏見稲荷大社 表参道

18時過ぎには和太鼓の演舞も行われます。

伏見稲荷大社 マジックアワー  伏見稲荷大社 マジックアワー

日没前後のマジックアワーの伏見稲荷大社は怪しく魅力的でした。

伏見稲荷大社 楼門

伏見稲荷大社 楼門

重要文化財に指定されている楼門。

伏見稲荷大社 楼門

夜になるとライトアップされ美しさが倍増します

伏見稲荷大社 境内マップ

伏見稲荷大社 境内マップ

マップ最上部の「熊鷹社」から上が切れていますが、そこから先が稲荷山になります。

伏見稲荷大社 境内マップ

稲荷山全体の境内マップがこちら。

伏見稲荷大社 御朱印

伏見稲荷大社 御朱印

本殿左手で御朱印頂けます。

右側に金色の稲穂をくわえる駒狐と一緒に。

通常は夕方までしか御朱印受け付けていませんが、本宮祭・宵宮祭は暗くなっても受け付けていたはずです。(年に寄って変わる可能性はあります)

伏見稲荷大社 御朱印

伏見也大社では、先ほどの「伏見稲荷大社」という御朱印のほかに、「伏見稲荷大社奥社」という御朱印と、この「山城国 稲荷山」という2種類の御朱印があります。

奥社の御朱印は、先ほどの境内マップで言うと右下にある「奥社奉拝所」で頂けるそうです。書置きのみとのこと。

この「山城国 稲荷山」の御朱印は、稲荷山を登らなければならず、先ほどの境内マップでいうと真ん中少し上にある「御膳谷奉拝所」で頂けます。

これは書置きではなく手書きで頂けました。

これも通常は夕方までで、お祭りのときだけ夜も頂けます。

ちなみに「参拝」ではなく「登拝」になってます。

伏見稲荷大社 狐の面

伏見稲荷大社 狐の面

伏見稲荷大社の境内には、狐の面を頭に付けた女性や子供が多くいます。

境内の屋台や売店?で取り扱っているので、欲しい方は先に買ってから境内散策すると良いですよ。

伏見稲荷大社 狐の面

私は年季の入ったお店で、プラスチック製じゃないしっかりしたお面を購入しました。

値段忘れてしまいましたが、2千円以上した気がします。

ただ、丈夫なので未だにしっかり使えます。

伏見稲荷大社 狛狐

伏見稲荷大社は「狛犬」ならぬ「狛狐」が境内・稲荷山全域の至る所に置かれており、参拝客を見守っております。

狛狐たちは、稲穂・玉・鍵・巻物と4種類のいずれかをくわえています。

伏見稲荷大社 狛狐

稲穂をくわえた狛狐

伏見稲荷大社 狛狐 伏見稲荷大社 狛狐

鍵をくわえた狛狐。伏見稲荷大社 狛狐

玉をくわえてますね。

伏見稲荷大社 狛狐

稲荷山にはエビゾリになった狐の手水舎もあったりと、数多くの狐がいますのでさがしてみてください。

伏見稲荷大社 宵宮祭・本宮祭 提灯を献灯する

伏見稲荷大社 夜の境内

2017年当時ですが、提灯大が一灯1万円、小が一灯 3千円です。

特別記念品と本宮鈴を頂けます。

伏見稲荷大社 境内 外拝殿

伏見稲荷大社 外拝殿

楼門と本殿の間にある外拝殿では、行灯画が置かれています。

伏見稲荷大社 外拝殿 伏見稲荷大社 外拝殿

外拝殿につりさげられている鉄製の釣灯籠は十二基あり、それぞれ十二星座の図柄になっています。

この釣鐘はやぎ座ですね。自分の星座の灯籠を探してみましょう

伏見稲荷大社 本殿

こちらが本殿・内拝殿。

応仁の乱で焼失後、再建されたもので重要文化財にも指定されています。

伏見稲荷大社 石灯籠

伏見稲荷大社 石灯籠

宵宮祭では境内各地に点在する石灯籠に灯がともります。

伏見稲荷大社 玉山稲荷社

伏見稲荷大社 玉山稲荷社

暗くなって来たら稲荷山に登り始めます。

階段の上にあるのは玉山稲荷社。

本殿から稲荷山を登り始めたのは19:50頃

伏見稲荷大社 千本鳥居・斎場

伏見稲荷大社 千本鳥居

大型鳥居が立ち並ぶ斎場からは大混雑していて中々進まなくなります。伏見稲荷大社 千本鳥居

時間がもったいないのでほどほどに横道にそれて、先に進みましょう。

伏見稲荷大社 千本鳥居

千本鳥居は右側一方通行です。

落ち着いて観られるようになるのは21時過ぎですね。

伏見稲荷大社 千本鳥居

先に稲荷山に登って下山したのが21時半頃。

このくらいの人ならゆっくり落ち着いて楽しめます。

伏見稲荷大社 千本鳥居 伏見稲荷大社 千本鳥居 伏見稲荷大社 千本鳥居

時間に余裕のある方は、21時頃まで粘ることをおススメします。

伏見稲荷大社 奥の院・奥社奉拝所

伏見稲荷大社 奥社奉拝所

千本鳥居を抜けると奥社奉拝所が出てきます。

こちらで書置きの御朱印を頂けます。あとはおもかる石もありますね。

伏見稲荷大社 奥社奉拝所

伏見稲荷大社 四つ辻

奥の院から更に進むと、京都の夜景を望む四つ辻に出ます。

伏見稲荷大社 奥院

ここからは献灯提灯は無くなります。

伏見稲荷大社 奥院 伏見稲荷大社 奥院

異次元っぽさが増します。

段差があるので気を付けましょう

伏見稲荷大社 奥院 伏見稲荷大社 四つ辻の夜景

この写真はブログにアップする際、がっつり画像圧縮してるのでいまいちですが、四つ辻からみる夜景はとても綺麗。伏見稲荷大社 四つ辻 夜景

ここに来るまでも結構な階段を上がってきているので、皆さんここで休憩して水分を補給していました。

お店も営業していました。

稲荷山登るなら必ず水分を持っていきましょう。特に日中登る場合は必須ですよ。

四つ辻到着が20:25頃。
本殿から登り始めたのが19:50頃でしたので、35分ほど。立ち止まって写真撮ったりしながらの時間なので、普通に来れば30分ぐらいで来れそうです。ゆっくり休憩しながらでも1時間あれば到着できるでしょう

伏見稲荷大社 山頂までのルート

伏見稲荷大社 山頂までのルート

四つ辻で下山する人が多いと思いますが、体力に自信があればさらに一の峰まで目指しましょう。特に何もないですが。

ここから山頂までのルートは円状になっていて、右回りでも左回りでも可能。

右回りが一般的なのでしょうが、私は左周りで行ってみました。

伏見稲荷大社 四つ辻

伏見稲荷大社 御膳谷奉拝所

伏見稲荷大社 四つ辻

四つ辻から先も朱色の鳥居が続きます。伏見稲荷大社 御膳谷奉拝所 伏見稲荷大社 御膳谷奉拝所

5分も歩けば御膳谷奉拝所に到着。

先述の通り、こちらでは「山城国 稲荷山」の御朱印が頂けます。伏見稲荷大社 御膳谷奉拝所 伏見稲荷大社 御膳谷奉拝所

ここらまで来ると人がガクッと減りますので、落ち着いて写真撮り放題になります。伏見稲荷大社 御膳谷奉拝所

夜の稲荷山は多少怖いかもしれませんが、宵宮祭ならそれなりに人通りがあるので軽減されるかと。

伏見稲荷大社 御膳谷奉拝所

御膳谷奉拝所にはトイレも。

記憶が定かじゃないですが、祭りの期間は夜でも店がやってるはずです。

伏見稲荷大社 左回りルート

御膳谷奉拝所から先は200段の急こう配の石段が続きます。

何も考えるずに左回りのルートを選びましたが、右回りルートを選ぶ人が多い理由が分かりました。

右回りの方が楽ですね。

伏見稲荷大社 夜の鳥居群

眼下には異世界に続いてそうな光景が。伏見稲荷大社 左回りルート 伏見稲荷大社 左回りルート

人がいなくて最高でしたね。

伏見稲荷大社 稲荷山 山頂 一ノ峰

伏見稲荷大社 稲荷山 山頂 一の峰

キツイ石段を上りきれば山頂 一ノ峰です。伏見稲荷大社 稲荷山 山頂 一の峰

お社があるのみ。

伏見稲荷大社 稲荷山 山頂 一の峰伏見稲荷大社 稲荷山 山頂 一の峰

末広大神を祀っています。

この後は二ノ峰・間ノ峰・三ノ峰と下ります。

伏見稲荷大社 二ノ峰

伏見稲荷大社 二ノ峰

こちらでは青木大神をお祀りしています。

伏見稲荷大社 間ノ峰

伏見稲荷大社 間ノ峰

こちらでは伊勢大神をお祀りしています。

伏見稲荷大社 三ノ峰

伏見稲荷大社 三ノ峰

こちらでは白菊大神をお祀りしています

伏見稲荷大社 稲荷山を下山

伏見稲荷大社

途中、かき氷を食べたりして稲荷山を下山。

伏見稲荷大社 夜の境内

千本鳥居も人が少なくなっていました。

 

伏見稲荷大社 夜の境内とライトアップ終了まで

伏見稲荷大社 夜の境内

境内に戻って来れきました。

境内に戻ってきたのは21:40頃。

登り始めたのが19:50頃なので約2時間でした。

伏見稲荷大社 夜の境内 伏見稲荷大社 夜の境内

22:00頃になれば、ここまで人が少なくなります。伏見稲荷大社 夜の境内 伏見稲荷大社 夜の境内 伏見稲荷大社 夜の境内

伏見稲荷大社 夜の境内

賑やかな様子とは打って変わり、静かな境内。

伏見稲荷大社 夜の境内

まさに祭りの後です。

この時点で22:05頃。

伏見稲荷大社 夜の境内 伏見稲荷大社 夜の境内   伏見稲荷大社 夜の境内 伏見稲荷大社 夜の境内

22:07に楼門のライトアップが消えました。

伏見稲荷大社 夜の境内

22:15頃。伏見稲荷大社 夜の境内

22:17に参道の提灯も消えました。

人の流れを見ながら、徐々に消してるようです。伏見稲荷大社 夜の境内

伏見稲荷大社の宵宮祭はこれにて終了です。

夕方からライトアップが消えるまで、たっぷりと堪能させてもらいました。

伏見稲荷大社 本宮祭

ここからは本宮祭当日。

京都市民でもないのに、二日連続で伏見稲荷大社に行く人は少ないでしょう。

伏見稲荷大社 本宮祭

毎年本宮祭に行っていますが、行くことが多いのは本宮祭前日の宵宮祭

理由は、「宵宮祭」の方が境内全域の石灯籠も付いていますし、全体的に本宮祭より全体的により明るく活気があるからです。

到着したのは少し遅くて20時過ぎ。

伏見稲荷大社 本宮祭

この日は日曜日だったこともあり、20時過ぎでかなり人出が少なくなってました。伏見稲荷大社 本宮祭

重要文化財の楼門。

伏見稲荷大社 本宮祭人がいない瞬間はなかなか訪れないので、本宮祭の遅い時間帯は写真撮るならおすすめです。

伏見稲荷大社 本宮祭

外拝殿には日本画家による行灯画が400点以上も展示されています。

これは宵宮祭・本宮祭の両日とも展示されています。

伏見稲荷大社 本宮祭 伏見稲荷大社 本宮祭

この日も22時頃まで灯りが点いていました。

これにて伏見稲荷大社の宵宮祭・本宮祭は終了です。

まとめ

伏見稲荷大社の本宮祭・宵宮祭をご紹介しました。

日中の千本鳥居も良いですが、夜の赤い提灯に灯された千本鳥居もまた怪しく魅力的な光景です。

お近くの方でなくても、興味ある方は是非行ってみてください!

幻想的で非日常をたっぷり味わうことが出来ますよ。



伏見稲荷大社の観光スポット

伏見稲荷大社 周辺のスポットをご紹介します。

東福寺

東福寺の紅葉 通天橋
【京都 東福寺の紅葉2024年版】混雑状況は?見どころは通天橋から見る洗玉澗の紅葉!京都駅周辺の人気紅葉スポット『東福寺』 大混雑必至の『東福寺』のおすすめの拝観時間帯や、通天橋・洗玉澗・方丈庭園など紅葉の見頃時期...

光明院

京都 光明院 波心の庭の紅葉
【京都 光明院の紅葉2024年版】虹の苔寺の秋!波心の庭の紅葉は必見!見頃や見どころを解説!京都市東山区にある『光明院』の紅葉見頃時期やアクセス方法、見どころや周辺の観光スポットなど写真たっぷりでご紹介します! ...

御寺泉涌寺

京都 御寺泉涌寺の紅葉
【京都 御寺泉涌寺の紅葉2024年版】紅葉の見頃や見どころを解説!京都市東山区にある『御寺泉涌寺』の紅葉見頃時期やアクセス方法、見どころや周辺の観光スポットなど写真たっぷりでご紹介します! ...

雲龍院

京都 雲龍院 しき紙の景色
【京都 雲龍院の紅葉2024年版】しき紙の景色と悟りの窓!紅葉の見頃や見どころを解説!京都市東山区にある『雲龍院』の紅葉見頃時期やアクセス方法、見どころや周辺の観光スポットなど写真たっぷりでご紹介します! ...

勝林寺

京都 勝林寺の花手水
【京都 勝林寺の紅葉2024年版】色鮮やかな花手水と和傘が美しい!紅葉の見頃や見どころを解説!京都市東山区にある『勝林寺』の紅葉見頃時期やアクセス方法、見どころや周辺の観光スポットなど写真たっぷりでご紹介します! ...

今熊野観音寺

京都 今熊野観音寺の紅葉
【京都 今熊野観音寺の紅葉2024年版】空が真っ赤に染まる秋の絶景!紅葉の見頃やアクセス、見どころを解説!京都市東山区にある『今熊野観音寺』の紅葉見頃時期やアクセス方法、見どころや周辺の観光スポットなど写真たっぷりでご紹介します! ...

東寺(救王護国寺)

東寺 五重塔と紅葉ライトアップ
【京都 東寺の紅葉2024年版】見どころは五重塔のライトアップ!混雑情報やアクセス方法を徹底解説!京都駅周辺の人気紅葉スポット『東寺』 紅葉の見ごろ時期やアクセス方法、五重塔のライトアップ情報など、秋の『東寺』の見どころを写真満...

伏見稲荷大社

伏見稲荷大社 楼門
【京都 伏見稲荷大社2024年版】新型コロナの影響 本宮祭日程|アクセス|千本鳥居の混雑状況|見どころ徹底解説!世界中から多くの観光客が訪れる京都 伏見稲荷大社 伏見稲荷大社が1年で最も美しく輝く本宮祭について、情報をどこよりも写真多めでご紹...

 

京都 エリア別 観光モデルコース

観光名所が密集している京都。
エリア別に効率よく観光できるように、おすすめの観光スポットや想定所要時間をまとめたモデルコース案を作ってみました。
紅葉シーズンを想定したモデルコースなので、通常期は公開していない場所も含まれていますが、その他のシーズンでも多少アレンジして活用できると思います。
各リンクからエリア別のモデルコース案の詳細に進んでご確認ください。
なお、エリア別のモデルコースは今後も随時追加予定なので、「お気に入り」に追加してもらえると便利です。

嵐山エリアの観光モデルコース

京都嵐山 夜の嵐電 嵐山駅 キモノ フォレスト
【2024年版】京都観光 嵐山エリアをたっぷり堪能!モデルコースをご紹介!京都を代表する観光地『嵐山』エリアの観光名所を巡るモデルコースをご紹介します!京都が一番鮮やかになる秋の紅葉シーズンを想定したプランには...

祇園・東山エリアの観光モデルコース

京都 紅葉 早朝の東山 八坂の塔
【2024年版】京都観光 祇園・東山エリアをたっぷり堪能!モデルコースをご紹介!京都で一番混雑する『祇園・東山』エリアの観光名所巡りモデルコースをご紹介していきます。 毎年、秋になると紅葉巡りに京都に行ってるの...

大原エリアの観光モデルモース

【2024年版】京都観光 大原エリアをたっぷり堪能!モデルコースをご紹介!京都 奥座敷『大原』エリアの観光名所巡りモデルコースをまとめてます。京都が一番鮮やかになる秋の紅葉シーズンを主に想定したプランにはなって...

高雄エリアの観光モデルコース

京都高雄 神護寺 紅葉
【2024年版】京都観光 高雄エリアをたっぷり堪能!モデルコースをご紹介!京都 『高雄』エリアの観光名所巡りモデルコースをまとめてます。京都が一番鮮やかになる秋の紅葉シーズンを主に想定したプランにはなっています...

エリア別のモデルコースは今後も随時追加予定です!

京都 観光スポットまとめ

【京都おすすめ観光スポット 独断まとめ 2024年版】名所・温泉・グルメ【随時更新】都道府県の魅力度ランキングでは毎年北海道と1位を競っている『京都府』 実際に行って・食べて・体験した スポットをまとめてご紹介しま...

京都のおすすめ紅葉スポット

京都には数多くの紅葉スポットが存在します。

紅葉スポットについて別の記事で紹介しているので、

京都紅葉巡りの参考にして頂ければと思います。

清水寺の三重塔
【京都の紅葉名所2024年版】おすすめスポット15選をご紹介!見頃と混雑状況は? 独断と偏見で選んだ京都のおすすめ紅葉名所15選【2022年版】をご紹介! 京都各地に存在する紅葉スポットの見頃時期、アクセ...
京都 紅葉 永観堂 夜間特別拝観 放生池と多宝塔
【京都 紅葉ライトアップ名所 2024年版】おすすめスポット15選!ライトアップ情報・混雑状況を一挙紹介!独断と偏見で選んだ京都の紅葉ライトアップ名所のおすすめ15選【2022年版】をご紹介!息を飲むほど美しい紅葉のライトアップ情報、混雑状況...

京都 秋の特別拝観・ライトアップ情報一覧まとめ

京都 貴船神社 紅葉 二の鳥居 もみじ灯篭
【京都の紅葉情報まとめ 2021年版】秋の特別拝観・ライトアップ情報の一覧京都で開催される特別拝観やライトアップ情報をリストにまとめました! 通年で拝観可能な紅葉名所は省略してます。 随...
いまがチャンス!GoToトラベルキャンペーンでお得に旅に出よう!