2017年の桜巡りです。
滋賀県の三井寺(園城寺)の夜桜をご紹介します。
前回の記事では、
京都の仁和寺の御室桜をご紹介しています。
良かったら↓の記事もどうぞ。
滋賀県大津市 三井寺(園城寺)
京都の仁和寺で御室桜を鑑賞し、亀屋良永で御池煎餅をお土産に購入し、船岡温泉で汗を流した後向かったのは、滋賀県大津市に向かいます。
すっかり日が暮れました。
船岡温泉から車で1時間弱走ります。
交差点を右折して、三井寺に入ります。
さすがに観桜期は駐車場も混んでましたが、10分もかからず停められました。
三井寺の大門(仁王門)です。
園城寺(おんじょうじ)と書いていますね。
正式名称は「長等山園城寺」(ながらさん おんじょうじ)なのですが、一般には「三井寺」(みいでら)と呼ばれています。
天台宗寺門派(天台寺門宗)の総本山で、7世紀に創建されています。
なんで「三井寺」って呼ばれてるんだろう?と調べたところ、天智天皇、天武天皇、持統天皇の三代の天皇の誕生の際、境内に湧く霊泉を産湯として用いたそうで「御井の寺」(みいのてら)と言われていました。「御井」とは井戸や泉のことで、その「御井の寺」が転じて「三井の寺」となったそうです。三帝の「三」ともかっているんでしょうね。
両端の仁王像が青白く照らされています。
仁王門をくぐり、拝観券を購入して先に進みます。
通常期は17:00までですが、桜の季節は夜桜ライトアップされているので21:30までとなっています。
大門を入って右手に「釈迦堂」があります。
三井寺では五カ所で御朱印を6つ頂けます。
釈迦堂を超えて、金堂に向かいます。
両側の桜が美しくライトアップされて幻想的な雰囲気です。
階段を上って、振り返ったところ。ず~っと奥には大門があります。
国宝の金堂です。
中は撮影禁止なので写真ありませんが、中にはいくつも仏像が安置されています。
この金堂に接する「閼伽井屋」という小さなお堂の中に、由来となった霊泉が湧いています。
金堂から見た境内。
奥に桜がライトアップされてますね。
境内MAPです。
金堂を出て右手に階段があるので登ります。
「一切経蔵」というお堂です。
お経を納める巨大な八角形の経蔵です。
なんとも異様な迫力があって怖い感じがしました。
映画の撮影場所になってます。
一切経蔵を出て、三重塔に向かいます
三重塔です。室町時代の建築で、元々は奈良県の比蘇寺に合った塔で、豊臣秀吉によって京都の伏見城に移設され、その後 徳川家康が三井寺に寄進したものです。
桜との組み合わせが素晴らしい。
三重塔を過ぎ、広い道に戻ろうとしたところ、道が色鮮やかに照らされてました。
時間に応じてライトに色が変わります。
広い通りに出たところ。
この位置から写真撮ってる人が大勢いました。
提灯のアップ。
提灯が好きなんです。
桜越しに見た金堂です。
この壁の向こう側には国宝の「勧学院客殿」があります。
一般公開はしていないので、事前に特別公開の申し込みをしておく必要があります。
3名以上でないと申し込み不可です。
更に奥に向かいます。
微妙寺です。ここでも御朱印頂けます。
こちら毘沙門堂です。
階段を上って観音堂に向かいます。
結構段数あるので疲れます。
こちらが観音堂。
ここでも御朱印頂けます。お守りも売ってます。
観音堂の前も桜が多く咲いています。
高台から琵琶湖を眺めることが出来ます。
このときは夜だったので良く分かりませんでしたが、
奥の方の黒い部分が琵琶湖と思われます。
琵琶湖の南の細い部分が見えてるんですね。
三井寺には2回参拝していますが、いずれも夜の参拝で、
ここからの琵琶湖の眺めってのはちゃんと見たことがないんです。
いずれ昼間に参拝してみたいと思っています。
観音頭の階段を下りて、ず~っと階段降ります。
この道を進めば、駐車場まで戻れます。
道沿いの行灯には1つ1つ絵が描かれています。
これはなんだろう?妖怪?
このまま駐車場まで行っちゃうのは勿体ないと思ったので引き返します。
元来た道を戻ります。
本当に綺麗な夜桜を堪能させて頂きました。
なんとなく来た三井寺でしたが来て大正解。
三井寺を出た後は次の目的地へ。
奈良・京都・滋賀と回った関西の桜巡りはここまで。
次の日は、岐阜県の淡墨桜を目指します。
滋賀県大津市 三井寺(園城寺) 情報
名称 | 三井寺(園城寺) |
---|---|
電話番号 | 077-522-2238 |
住所 | 〒520-0036 滋賀県大津市園城寺町246 |
拝観時間 | 8:00~17:00(受付は16:30まで) 観桜期は8:00~21:30(受付は21:00まで) |
拝観料 | 大人 600円 中高生 300円 小学生 200円 団体30名以上で割引あり 障碍者手帳をお持ちの本人のみ無料 |
滋賀県大津市 三井寺(園城寺) 地図
まとめ
三井寺の夜桜をご紹介しました。
今までこのブログでは、
上野公園や六義園、目黒川の夜桜をご紹介してきましたが、
この三井寺の夜桜も負けず劣らず素晴らしかったです。
しかも、都内の桜の名所と違って全然人が少ないので
より贅沢な時間を過ごすことが出来ます。
おすすめです。
都内の桜巡りの記事も良かったらどうぞ。
次回は、岐阜の淡墨桜からスタートです。
ではまた。