車中泊しながら日本全国を旅する筆者が、「岐阜」に行って良かった観光スポット、イマイチだったスポットも含めて、絶景・歴史・温泉・グルメ・神社仏閣・巨木といったカテゴリごとに写真たっぷり、一言コメント付きで紹介しています。
他にもメディアで取り上げられそうにない、マニアック過ぎるスポットも載せているので、旅の参考にして頂ければうれしいです!
岐阜 絶景巡り
白川郷
まず紹介するのは「白川郷」
いまや世界中から多くの観光客が訪れる人気の観光スポットとなっています。
2020年1月に訪問したのですが、まったく雪がない暖冬でした。
2018年に訪問したときは見事な雪景色だったのですが、こんなこともあるんだなとい驚きました。





天守閣展望台
天守閣展望台に車で移動。
展望台からの眺めは絶景です。




まるで秋のような風景ですが、これ1月なんです。
雪の白川郷
2018年1月に行ったときは↓のような雪景色でした。
これが本来の冬の白川郷です。
天守閣展望台まで徒歩で行くのですが道中滑るのでご注意を。


阿弥陀ヶ滝
次に紹介するのは郡上市にある「阿弥陀ヶ滝」
2020年1月、上述の「白川郷」に行く前に寄ったのですが、ここも一切雪が無かった。
本来の冬なら阿弥陀ヶ滝は氷瀑と化し、ここにたどり着くのも大変な雪道になるんだそうです。ある意味ラッキーだったのかもしれませんね。


滝の裏側にも回れました。
ただ、雪がないとはいえ、1月ですから体を濡らすことはおすすめできません。


岐阜 グルメ巡り
お食事処 たなか屋
白川郷はいくつか食事処がありますが、どこも満席だったり、早めに営業終了していて途方に暮れてたところ、唯一入れたのが「たなか屋」さん。
ここではカレーうどんを頂きました。



居酒屋 多羅乃木
福地温泉にある居酒屋「多羅乃木」さんでラーメンとだし巻き卵を頂きました。
どちらもハイレベルで、特にだし巻き卵は絶品です。



岐阜 温泉巡り
奥飛騨ガーデンホテル 焼岳
奥飛騨温泉郷の奥飛騨ガーデンホテル焼岳は、わたしのお気に入りの温泉の1つ。
冬に行くと、少し離れた場所で氷のライトアップが行われています。

ここの露天風呂は混浴ですが、男性も湯浴み着を用意されており、お湯も白濁した温泉ですので女性も入りやすいかと思います。

温泉の湯の華が固まった巨大な析出物。
館内にいくつかデカいのが展示されてます。

2020年1月の訪問で、白川郷や阿弥陀ヶ滝に全く雪が無く残念だったのですが、奥飛騨は多少雪が積もっていました。ただ、目玉の氷柱はまだまだ小さかった。暖冬を物語っていますね。
新穂高の湯
冬に行った新穂高の湯は、冬季閉業してました。
普通に橋の上から見られる混浴露天風呂です。

この橋から下を見ると、露天風呂が丸見えです。

冬季閉業中なので当然誰もいませんが、昔来たときは裸のおっさんが横たわってました。

平湯温泉 平湯民俗館
朝イチ訪れた平湯温泉の平湯民俗館。
平湯温泉は道路が凍結して冬らしかったです。


良いお湯だし雪見露天を楽しめたし貸切状態だしで最高でした。

民俗館の敷地には合掌造りが1軒あります。
元々は五箇山にあったものをここに移築したそうです。

岐阜 巨木巡り
荘川桜
高山市荘川町にある2本のアズマヒガンザクラは、樹齢500年以上と言われています。
いまは御母衣ダムの下に沈んだ2つのお寺にあった桜で、これらも湖底に沈む運命にあったのですが、それを惜しんだ電力会社社長が、現在の地に移植したという歴史があります。



近くの説明板に、移植当時の写真が残されています。
運搬に必要な枝以外をすべて切り落とした痛々しい姿が記録されていますが、今ではすっかり樹勢を取り戻し、毎年春には花をつけています。

こういう人との繋がりを感じさせてくれるのが巨樹・老木の魅力の1つでもあります。
白山中居神社 石徹白の浄安杉
次の巨木は、白山中居神社にある「石徹白の浄安杉」です。
※白山中居神社のずっと先にも「大杉」という巨木があるのですが、そこまでの道路が冬季閉鎖中で断念しました。



本殿までの参道にも巨木が多数。
首が痛くなるほど。

こちらが本殿。
大雪対策で白布で覆われていました。
浄安杉に行く前に、まずは参拝です。

本殿の裏にも大きな杉が立っています。
すごい神社です。

参拝後は、浄安杉を目指し、境内から300mほど山道を進みます。
雪がちらほら残っています。
ここも普通の冬なら、雪で閉ざされているのでしょう。
2019-2020年の冬は本当に暖かかった。
浄安杉までの山道にあるブナの大木。
これも見ごたえのある木です。

数字が消えていますが、ここまでくれば浄安杉まで100mです。

こちらが浄安杉。

見る角度によって、見える幹の本数が変わるのでグルグル回って撮影しました。
この角度だと2本に見えますね。

ここから見ると4本。

ここからは3本に見える。

昼頃にここに着いたのですが、日差しが幹の間からこぼれ、神々しいまでのお姿。
おすすめの名木です。
岐阜 観光スポット まとめ
岐阜県のおすすめ観光スポットをご紹介しました!
絶景・歴史・温泉・グルメ・神社仏閣・巨木それぞれで見どころたっぷりです。
今後の岐阜旅行の参考にして頂ければと思います!
岐阜 観光スポットおすすめ関連記事




