京都市東山区にある『光明院』の紅葉見頃時期やアクセス方法、見どころや周辺の観光スポットなど写真たっぷりでご紹介します!
京都 光明院 波心の庭の紅葉
京都市東山区 光明院
東福寺塔中寺院の一つで、創建は1931年。
光明院の別名「虹の苔寺」の由来となった枯山水庭園「波心の庭」の紅葉が見どころ。
京都 光明院 波心の庭の紅葉光明院 拝観時間・拝観料金
拝観時間:7時~日没まで
志納:300円
光明院 住所・電話番号・アクセス方法
住所:〒605-0981 京都府京都市東山区本町15丁目809
電話番号:075-561-7317
公共交通機関でのアクセス
JR・京阪「東福寺」駅から徒歩12分
京阪「鳥羽街道」駅から徒歩5分
マイカーでのアクセス
■名神高速「京都東IC」より約20分
光明院の駐車場
東福寺の駐車場がありますが、秋の紅葉シーズン中は利用不可です。周辺のコインパーキングに停める必要がありますが、昼頃には満車になっていることが多いので要注意。
駐車場を事前に予約するサービスがあるので利用するという方法もあります。
これで事前に予約しておけば安心です。
■タイムズのBで周辺の駐車場を探す
■akippa(あきっぱ!)で周辺の駐車場を探す
![]()
![]()
■軒先パーキングで周辺の駐車場を探す
光明院 地図
光明院 例年の紅葉見頃の時期
紅葉見頃は11月上旬~11月下旬です。
光明院 混雑状況とおすすめの時間帯
混雑する東福寺エリアでは比較的空いている穴場です。
東福寺にも行くなら、朝イチに東福寺に行って、そのあとに光明院を回ることをおすすめします。
京都 光明院の紅葉光明院 滞在時間の目安
30分~1時間
光明院 フォトギャラリー
光明院 山門
京都 光明院の紅葉
京都 光明院光明院 波心の庭
京都 光明院 波心の庭の紅葉
京都 光明院の紅葉
京都 光明院 つくばい
京都 光明院 茶亭 蘿月庵から見る波心の庭光明院 方丈
京都 光明院 方丈から見る紅葉
京都 光明院の紅葉
光明院 周辺の観光スポット
光明院周辺のスポットをご紹介します。
東福寺
東寺(救王護国寺)
まとめ
『光明院』の紅葉をご紹介しました。紅葉シーズン真っ盛りでも比較的空いてますので人混みを逃れて紅葉楽しみたいときなど訪れて見ることをおすすめします。
京都 観光スポットまとめ
京都のおすすめ紅葉スポット
京都には数多くの紅葉スポットが存在します。
紅葉スポットについて別の記事で紹介しているので、
京都紅葉巡りの参考にして頂ければと思います。






