日本五大桜の1つに数えられる『石戸蒲ザクラ』について
- 例年の見頃時期や開花予想
- ライトアップ情
- 入場料金
- アクセス方法
- 駐車場の混雑情報
などなど、写真たっぷりでご紹介します。
埼玉県北本市 『石戸蒲ザクラ』

『東光寺』境内にある樹齢800年を超える『カバザクラ』で、国の天然記念物に指定されています。
『カバザクラ』は、エドヒガンザクラとヤマザクラの自然雑種で、自生している『カバザクラ』は、この『石戸蒲ザクラ』1本だけ。他は『石戸蒲ザクラ』の子孫が北本市内で植樹されたものだけです。
毎年4月上旬に満開を迎えます。
日本三大桜・・・
- 山梨県 山高神代桜
- 岐阜県 淡墨桜
- 福島県 三春滝桜
日本五大桜・・・
- 山梨県 山高神代桜
- 岐阜県 根尾谷の淡墨桜
- 福島県 三春滝桜
- 静岡県 狩宿の下馬桜
- 埼玉県 石戸蒲ザクラ
『石戸蒲ザクラ』 2021年 開花予想
ウェザーニュースの開花予想 の情報を掲載。
開花日:3月22日
『石戸蒲ザクラ』 住所・営業時間・入場料金
名称 | 石戸蒲ザクラ |
---|---|
住所 | |
営業時間 | 24時間 |
入場料金・観桜料 | 入場無料 |
『石戸蒲ザクラ』アクセス・駐車場
公共交通機関の場合
JR北本駅 から「北里研究所メディカルセンター病院行き」のバスで15分。
終点下車徒歩約5分
車の場合
●首都圏中央連絡自動車道桶川北本IC
●東北自動車道久喜IC から約45分
120台駐車可能な無料駐車場あり。
『石戸蒲ザクラ』 地図
『石戸蒲ザクラ』駐車場 地図
『石戸蒲ザクラ』がある『東光寺』から徒歩3分ほどの位置に120台駐車可能な無料駐車場があります。東光寺周辺は住宅街で駐車場はございませんので、この駐車場に車を停めて歩いて行きましょう。
『石戸蒲ザクラ』 例年の開花・満開見頃時期
例年の見頃は3月下旬~4月上旬です。
今回ご紹介しているのは2017/4/8に訪問したときの様子です。
ソメイヨシノより数日遅く開花する傾向とのこと。
年 | 開花日 | 満開 |
2020 | 3/20 | 3/23 |
2018 | 3/26 | 3/30 |
2017 | 4/3 | 4/9 |
2016 | 3/31 | 4/5 |
2015 | 3/30 | 4/1 |
2014 | 3/31 | 4/4 |
2013 | 3/21 | 3/29 |
石戸蒲ザクラ ライトアップ情報
住宅街にあり派手なライトアップはされておらず、根元に設置したライトで
日没~20時頃までライトアップを行っています。
石戸蒲ザクラ 混雑状況とおすすめ時間帯
住宅街にある石戸蒲ザクラ。4月上旬には「さくら祭り」が催され多くの花見客が訪れます。落ち着いて観たい場合はやはり早朝がおすすめです。
ちなみに私は朝6時に行って、誰もいない東光寺で『石戸蒲ザクラ』をしばらく独り占めしてました!
『石戸蒲ザクラ』 見どころ・体験記
開花前の『石戸蒲ザクラ』

こちら2017/4/1訪問時の東光寺。
階段下、右側の桜も立派ですが、これは『石戸蒲ザクラ』ではありません。

こちらが『石戸蒲ザクラ』。足元にライトがありますね。

2017年は開花が遅れ、4/3に開花となりました。

右手にはベンチがあって座って桜を見ることが出来ます。
満開の『石戸蒲ザクラ』
2017/4/8に再訪。記録上、4/9が満開となっていますが、4/8時点でも十分な開花状況でした。

こちらが満開の『石戸蒲ザクラ』

世界でただ一本の貴重な品種 カバザクラです。

ソメイヨシノよりも白い花を付けます。

こちらが東光寺のお堂。

蒲ザクラの幹が二股に分かれていますが、右側がもともとの蒲ザクラです。

左側は蘖(ひこばえ)で、蒲ザクラの根元から成長した若芽です。


東光寺前の様子。1週間前と比べて華やかになっています。

東光寺 沿革

『石戸蒲ザクラ』周辺地図

まとめ
『石戸蒲ザクラ』についてご紹介しました。早朝の蒲ザクラはとても美しくどこか幻想的。さすが『日本五大桜』に数えられるだけのことはあります。都内からも比較的近くですし、興味持たれた方は是非訪れてみてください。
日本三大桜・五大桜の訪問体験記





日本三大桜・五大桜のまとめ記事

巨木関連記事


