京都の奥座敷 大原にある『勝林院』の紅葉見頃時期やアクセス方法、見どころや周辺の観光スポットなど写真たっぷりでご紹介します!
見どころが密集している大原エリアを効率的に回りたい人向けに大原エリアのモデルコース案についてまとめてます!モデルコース案の記事も合わせてどうぞ!
京都市左京区 大原 勝林院
京都中心部からバスで約1時間。
「大原バスターミナル」で降りて徒歩10分、
三千院を過ぎ、律川の先にあるのが「勝林院」(しょうりんいん)です。
天台宗の寺院で山号は「魚山」(ぎょざん)、寺号は「大原寺」(だいげんじ)。
長和2年(1013)に建立。浄土宗の宗祖・法然上人を中心に、天台宗や真言宗など他宗派の僧侶による宗教論議「大原問答」が行われた地であります。
紅葉時期の大原には多くの観光客が訪れますが、ここ勝林院は比較的混雑せず落ち着いて紅葉を楽しむことが出来ます。
勝林院 住所・拝観時間・拝観料金・アクセス方法
名称 | 勝林院 |
---|---|
住所 | 〒601-1241 京都府京都市左京区大原勝林院町187 |
拝観時間 | 9:00~16:30 |
電話番号 | 075-744-2537 |
拝観料金 | 高校生以上300円 中学生以下200円 |
■アクセス方法
<バス>
京都駅から京阪バスで17系統 大原行きで約1時間
バス停「大原」下車 徒歩10分
地下鉄烏丸線 国際会館駅 から京阪バス19系統 大原・小出石行きで23分
バス停「大原」下車 徒歩10分
<マイカー>
■名神高速「京都東IC」より国道161号線・湖西道路経由、「真野IC」を下りて「途中」方面へ。「途中」を経由し、「大原」方面に向かいます。
駐車場は無いため、付近のコインパーキングや時間貸し駐車場を利用ください。
※大原に向かう道中、狭い道を走ることになるのでご注意を。
駐車場を事前に予約するサービスがあるので利用するという方法もあります。
これで事前に予約しておけば安心です。
■タイムズのBで周辺の駐車場を探す
■akippa(あきっぱ!)で周辺の駐車場を探す
■軒先パーキングで周辺の駐車場を探す
勝林院 地図
勝林院 例年の紅葉見頃の時期
例年の紅葉の見頃は11月中旬~12月上旬
勝林院 混雑状況とおすすめの時間帯
『勝林院』は大原の他寺院に比べれば参拝客は少なめ。
特に午前中であれば、周りの三千院や宝泉院に人が集中していますので、落ち着いて参拝できるはずです。
勝林院 見どころ & 体験記
ここからは実際に『勝林院』を訪れた時の様子と見どころをご紹介します。
勝林院 受付
大原三千院から直進するとあるのが「勝林院」です。
左手に拝観受付があり、こちらで御朱印もいただけます。
勝林院 境内の紅葉
勝林院 本堂(阿弥陀堂)
中心に構える本堂には本尊の阿弥陀如来像が安置されています。
キリっとした凛々しい表情をした阿弥陀如来でした。
本堂の欄間の彫刻が見事でした。
立体的で複雑な彫刻。
本堂から参道を望む。
ず~っと先に行けば、左手に三千院があります。
勝林院 梵鐘
重要文化財に指定されている梵鐘。
周りの紅葉が色鮮やか。
勝林院 山王社や宝篋印塔
本堂から見て左手(拝観受付から見て右手)に山王社や観音堂、重要文化財の宝篋印塔があるのですが、そこに至る道は通行止めになっていました。
途中に竹で通行止めになっていますが、その奥に見えるのが山王社。勝林院の鎮守の神が祀られています。
勝林院 弁天堂
勝林院 本堂裏手を散策
弁天堂から先も道が続いていたので先に進んでみます。
痴漢に注意の看板が・・。
こんなところで痴漢なんて出るんだろうか・・?
時代を感じる絵です。
苔の上の散紅葉が美しい。
勝林院 御朱印
拝観受付で「大原問答」と書かれた御朱印を頂けます。
こうして勝林院の参拝を終えました。
滞在時間は短くて20分程度でした。
京都 『大原エリア』観光名所巡りモデルコース
大原エリアの観光名所を巡る人に向けてモデルコースをご提案しています。
良かったら参考にしてください。
勝林院 周辺の観光スポット
勝林院周辺のスポットをご紹介します。
大原 三千院
大原 実光院
大原 宝泉院
大原 寂光院
まとめ
京都の奥座敷 大原にある『勝林院』の紅葉をご紹介しました。
派手さはないですが、広がる境内とそこを彩る苔ともみじが美しい寺院でした。
大原の人気紅葉スポット巡りの一つに加えてみてはいかがでしょうか。
京都 観光スポットまとめ
京都のおすすめ紅葉スポット
京都には数多くの紅葉スポットが存在します。
紅葉スポットについて別の記事で紹介しているので、
京都紅葉巡りの参考にして頂ければと思います。