京都 洛北エリアにある『下鴨神社』(賀茂御祖神社)の紅葉見頃時期やアクセス方法、見どころや周辺の観光スポットなど写真たっぷりでご紹介します!
京都市左京区 下鴨神社
京都市左京区にある「下鴨神社」は、正式名称を「賀茂御祖神社」(かもみおやじんじゃ)と言い、上賀茂神社とともに古代から信仰を集めてきた神社。世界文化遺産「古都京都の文化財」の1つに指定されています。
下鴨神社の創建は不詳ですが、崇神天皇7年(BC90年)に周囲の垣根(瑞垣:みずがき)を修造したという記録があり、それより前からこの地には神が祀られていたと考えられてています。
朱色の鳥居や社殿、干支の神を祀る「言社(ことしゃ)」に、女性のためのパワースポット「河合神社」など見どころも多いです。
境内の糺の森(ただすのもり)は、縄文時代からあるという原生林で古代祭祀の遺構が残る。糺の森には約40種 4700本の木々があり、うち約600本は樹齢200~600年を超す大木なのですが、2018年の台風21号で多くの被害が出てしまった。
糺の森の紅葉は京都市内で最も遅くまで楽しむことが出来ます。
下鴨神社 住所・拝観時間・拝観料金・アクセス方法
名称 | 下鴨神社 (賀茂御祖神社) |
---|---|
住所 | 〒606-0807 京都市左京区下鴨泉川町59 |
拝観時間 | 6:30~17:00 |
電話番号 | 075-781-0010 |
拝観料金 | 拝観無料 |
■アクセス方法
<電車>
京阪電車 「出町柳」駅から徒歩12分
<バス>
京都駅から市バス4番・25番 「下鴨神社前」下車 すぐ
<マイカー>
■名神高速「京都東IC」より約30分
下鴨神社には普通車300台駐車場があります。30分200円。
駐車場を事前に予約するサービスがあるので利用するという方法もあります。
これで事前に予約しておけば安心です。
■タイムズのBで周辺の駐車場を探す
■akippa(あきっぱ!)で周辺の駐車場を探す
■軒先パーキングで周辺の駐車場を探す
下鴨神社 地図
下鴨神社 例年の紅葉見頃の時期
例年の紅葉の見頃は11月下旬~12月中旬
下鴨神社 混雑状況とおすすめの時間帯
『下鴨神社』は世界遺産に指定されているだけあって、休日、特に昼以降は混雑してきます。午前中の参拝をお勧めします。
下鴨神社 見どころ & 体験記
ここからは実際に『下鴨神社』を訪れた時の様子と見どころをご紹介します。
下鴨神社 境内図
詳細な境内図はこちら。
朝7時前に到着。
車で訪問したので、下鴨神社の西有料駐車場に停めても良かったのですが、糺の森や河合神社に行くためにいったん往復する感じになってしまうため、神社南側のコインパーキングに車を止めて、河合神社方面から境内に入りました。
縦の縮尺がギュッと縮まった境内図。糺の森はもっと縦長です。
上部に西本殿・東本殿があり、左下に位置するのが河合神社。
下鴨神社 河合神社(女性向けパワースポット)
糺の森の中に位置する河合神社は、下鴨神社の摂社であり、祭神は初代天皇・神武天皇の母である玉依姫命。
玉依姫は安産祈願や縁結び祈願など女性ならではの願いを叶えてくれるというご利益のある神様として知られ、各地から多くの若い女性が参拝に訪れるパワースポットです。
河合神社の中門には、「女性守護 日本第一美麗神」と掲げられ、朝7時頃の早い時間にも関わらず、若い女性が数名参拝されていました。
河合神社の社殿。
社殿横に何やら変な形の絵馬が多数。
「鏡絵馬」と呼ばれる独特の絵馬で、手鏡の形をした絵馬に自分の化粧品で顔を書き、化粧を施して奉納することで美人になれるご利益があるんだとか。
河合神社の紅葉。この辺の紅葉は色づき十分で美しかったです。
下鴨神社 糺の森の紅葉
早朝の糺の森。
淡い日の光に照らされ綺麗ですね。
まだまだ紅葉のピークはこれからでした。
台風21号による倒木がまだ残っていました。
掲示を見ると、糺の森の樹木 約120本が倒木し、うち20本以上が樹齢300~400年の大木だったそうです。痛ましいですね。
糺の森の復旧のため、苗木ではなく、20~30年の成木を200本ほど植林し、早めの回復を図っているとのことでした。
下鴨神社 南口鳥居
糺の森と下鴨神社の間に位置する南口鳥居
南口鳥居の奥には楼門が見えます。
下鴨神社 相生社 連理の賢木(縁結びスポット)
縁結びの神が祀られる相生社。
朱色の柵の中にあるのが「連理の賢木」(れんりのさかき)
2本の木が融合し途中から1本になっています。
杉なんかによく見られる現象ですね。
樹種は榊ではなく、樫の木です
下鴨神社 楼門
下鴨神社 中門・舞殿・言社・西本殿・東本殿
こちらが中門。
ここから先は撮影禁止エリアとなります。
こちらが舞殿。
奥に中門・本殿とあります。
中門の中には、言社(ことしゃ)という十二の干支を祀る社が7つあり、ご自身の干支を祀る社を探してみてください。
「ご本社」と書かれている先に、西と東の本殿が2つあります。
西本殿の御祭神は賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)は神武天皇を助けた古代の豪族で、東本殿で祀られる厄除け・開運の神様として祀られています。
東本殿の御祭神は賀茂別雷命(上賀茂神社祭神)を産んだ母神:玉依姫命で、安産・子育ての神様として祀られています。
下鴨神社 御手洗池と御手洗社(井上社)
みたらし川
御手洗社(井上社)とその前にあるのが御手洗池
イチョウの葉が黄色くなっていました。
5月の葵祭の前儀の「斎王代禊の儀」が行われる場所で、7月の土用の丑の日にはここの清水に足をつける神事が行われます。
みたらし団子の発祥の地でもあります。
下鴨神社に葵祭や流鏑馬神事の様子が展示されています。
一度、祭りの頃に訪れてみたいものです。
朝早くて社務所もやっていなかったので御朱印は頂かずに、再び糺の森を通って、参拝を終えました。糺の森の紅葉のピークは12月に入ってからですね。
滞在時間は40分ほどでした。
下鴨神社 周辺の観光スポット
下鴨神社から比較的近くにあるスポットをご紹介します。徒歩圏内ではないですが、公共交通機関や車などでまとめて回りやすい紅葉名所です。
上賀茂神社
瑠璃光院
圓光寺
詩仙堂
実相院門跡
まとめ
世界遺産『古都京都の文化財』の1つ『下鴨神社』をご紹介しました。
洛北エリアという、京都中心部から少し離れたエリアにあり、嵐山や東山に比べれば観光客は少なめで、落ち着いて観光できる場所となっています。
京都の中では遅い紅葉ですので、11月の紅葉を見逃した、という方にもおすすめです。
京都 観光スポットまとめ
京都のおすすめ紅葉スポット
京都には数多くの紅葉スポットが存在します。
紅葉スポットについて別の記事で紹介しているので、
京都紅葉巡りの参考にして頂ければと思います。