2017年5月 異常な1か月
5月初旬に青森に向かい、
そのまま北海道に上陸しています。
ここら辺の旅もまだ速報版しか書いてないんですね~。


栃木県の足利フラワーパークの藤です。
満開に行くことはできてないので、またいつか・・・。

山形県の久保桜でございます。
神代桜のある実相寺の境内に子桜があります。

岩手県の石割桜でございます。

秋田県 角館の枝垂れ桜です。

青森県の弘前城の桜です。
日本三大夜桜と、日本三大桜の名所の2つを兼ねているだけあって、
その美しさたるや凄まじいものがありました。
弘前城を出た後は、フェリーで北海道函館市に渡ります。

函館市 五稜郭公園です。

松前城の桜です。
5月上旬はまだまだでしたね。
道南に始まり、道央、道北、道東と
北海道を堪能してきた5月でした。


函館山の夜景

神威岬とカモメさん。

旭山動物園の例の水槽です。
写ってるのは生まれて間もないアザラシの赤ちゃんです。

タウシュベツ橋梁です。
ここだけ抜き出して詳細記事をアップしてます。
うちのブログの人気記事の1つです。


知床半島です。

野付半島のトドワラです。
私は道東が好きなもんで、どうしても道東の滞在期間が長くなっちゃいます。
帰りの東北もこまめにあちこち立ち寄りながら帰ってます。

宮城県の秋保大滝です。
雪解け水なのか分からないですけど、結構な水量で楽しかったな。

同じく宮城県の滑津大滝です。
滝の勢いが良くて階段まで流れ込んでるのを見たときは笑っちゃいました。

岩手県の龍泉洞にも行きました。

埼玉県の首都圏外郭放水路にも行きました。

最後は東京小金井市の江戸東京たてもの園に行って、
この旅は一区切りを付けました。
が、5月はまた次の旅に出てます。
近場で言えば、
横浜の港の見える丘公園と
千葉の江川海岸にも行きました。

横浜の港の見える丘公園です。
バラが満開だったんですね。

江川海岸です。
ここら辺は詳細記事書いてますので良かったら↓をどうぞ。

5月はまだまだまだ旅に出てます。

東京都奥多摩の日原鍾乳洞です。

立山黒部アルペンルートの雪の大谷にも行きました。

黒部ダムです。
まだ観光放水してない時期でした。

長野県 上高地にも行きました。
写真は大正池です。

山梨県の西沢渓谷の七ツ釜五段の滝も行ってます。
この辺もまだ速報版しか記事書いてないんですね~。

5月はまともな社会人とは思えないペースで旅に出てました。
2017年6月 あじさい巡り
6月は鎌倉のあじさい巡りをしてました。

江の島猫と戯れたり。


明月院です。

どしゃぶりの長谷寺にも行きました。



ここもまだ速報版しか書いてないです。
来年の紫陽花の季節までには書こうと思ってます。。
2017年7月 京都と東京の夏祭り
京都と東京の夏祭りに行きました。

東京 靖国神社のみたま祭りです。

7月下旬は京都に行ってます。

京都の伏見稲荷大社の宵宮祭と本宮さんの2日間とも行きました。

赤い提灯でテンションが上がります。

京都の建仁寺の天井画に感動しました。

夜の京都水族館にも行ってます。
この旅もまだ速報版しか書いてないんですね~。



8月以降は次のページに続きます。