栃木県那須塩原市にあるアウトレットモール『那須ガーデンアウトレット』に行ってきました。フロアガイド・店舗・グルメ情報、平日・休日の時間別混雑状況や駐車場、新型コロナ対策など、現地の写真たっぷりでお伝えします。
那須ガーデンアウトレット

営業時間
【ショップ】10:00~20:00
【レストラン・フードコート】11:00~19:00
※季節・店舗により異なる場合があります
アクセス・住所・電話番号
住所:〒329-3122 栃木県那須塩原市塩野崎184-7
電話番号: 0287-65-4999
公共交通機関でのアクセス
◆電車・バス
- 東北新幹線・JR那須塩原駅から無料シャトルバスで約8分
マイカーでのアクセス
- 東北自動車道 黒磯板室I.Cから約2分
那須ガーデンアウトレット 駐車場
那須ガーデンアウトレット 駐車場
引用:那須ガーデンアウトレット
那須ガーデンアウトレットの駐車場はP1~P4まで。
駐車場はすべて無料で約2,500台駐車可能。
那須ガーデンアウトレットのオープン10:00前に到着した私は、P3の店舗エリア側に停車出来ました。

休日の12時半頃のP3の様子。
遥か向こうまで空きがありません。P1まで行ってしまうとかなり歩く羽目になるので、早めに来ることをおすすめします。
那須ガーデンアウトレットの新型コロナ対策

各店舗入り口に消毒用アルコールが設置されていました。ベンチなどもソーシャルディスタンス確保のため、座席間隔を空けて座るように注意書きが置いてあります。
那須ガーデンアウトレットの混雑状況
那須ガーデンアウトレットの混雑状況を平日と休日に分けて、時間別にまとめます。
通常時の混雑具合をまとめていますが、昨今の新型コロナ感染拡大による、娯楽施設の休業や旅行の自粛などの影響で、手ごろにショッピングや美味しいグルメを楽しめるアウトレットモールへの人出が増えている様子。予想以上に混雑している場合がありますのでご了承願います。
那須ガーデンアウトレット 平日の時間別 混雑状況
10:00~11:00 | 開店直後は混雑していません。 |
---|---|
11:00~12:00 | 通常それほど混んでいません。 |
12:00~13:00 | やや混雑。飲食店は多少混雑。 |
13:00~14:00 | やや混雑。飲食店は多少混雑。 |
14:00~15:00 | やや混雑。飲食店は多少混雑。 |
15:00~16:00 | 通常それほど混んでいません。 |
16:00~17:00 | 通常それほど混んでいません。 |
17:00~18:00 | 通常混んでいません。 |
18:00~19:00 | 通常混んでいません。 |
19:00~20:00 | 通常混んでいません。 |
那須ガーデンアウトレット 休日の時間別 混雑状況
10:00~11:00 | 朝からやや混雑 既に駐車場の混雑も始まります。 |
---|---|
11:00~12:00 | モール内も混雑してきます。飲食店も混雑し駐車場も満車へ |
12:00~13:00 | 混雑のピークを迎えます。飲食店も駐車場も大混雑 |
13:00~14:00 | 引き続き混雑のピーク。飲食店も混雑。入庫混雑 |
14:00~15:00 | まだまだ混雑。飲食店も混雑。入庫混雑 |
15:00~16:00 | まだまだ混雑。飲食店も混雑 |
16:00~17:00 | まだまだ混雑。駐車場出庫の混雑が酷くなり周辺道路は混雑 |
17:00~18:00 | 混雑緩和、代わりに出庫と周辺道路が混雑。 |
18:00~19:00 | 通常混んでいません。 |
19:00~20:00 | 通常混んでいません。 |
那須ガーデンアウトレット フロアガイド
那須ガーデンアウトレットの公式をご確認ください。
2021年7月1日 時点のフロアガイドです。最新情報は那須ガーデンアウトレットフロアマップ
引用」那須ガーデンアウトレット
那須ガーデンアウトレット 体験レポート

私が那須ガーデンアウトレットを訪れたのは、休日の朝10:00。

休日とは言え、朝イチはガラガラで人もまばら。

初めての那須ガーデンアウトレットで右も左も分からないので、現地マップを食い入るようにチェック。携帯出来る手持ちのフロアガイドが見当たらず困ってたら、他のお客さんが裏手にフロアガイドを取り出していることに気付きました。

右下の「OPEN」と小さく書かれた蓋を開けると紙のフロアガイドが入ってます。
気付かず見逃す人も多そうなデザインです。

箱から取り出したフロアガイド。
園内各所に大きなフロアガイドが設置されているので、手持ちのフロアガイドが無くても困ることはないです。

那須ガーデンアウトレットは大きく4つのエリアに分かれています。
- ノースエリア
- ミドルエリア
- サウスエリア
- ガーデンエリア
上のオレンジ色が飲食店で、多くはミドルエリアに集まっています。
ノースエリアにはドッグランがあり、ガーデンエリアには子供の遊具もありました。
那須ガーデンアウトレット ノースエリア




那須ガーデンアウトレット ミドルエリア




那須ガーデンアウトレット サウスエリア





那須ガーデンアウトレット ガーデンエリア

ノースエリア側から見たガーデンエリア
ちなみに那須ガーデンアウトレットの中央を分けるように川が流れています。人口の川でしょうかね。

ガーデンエリアにはチャイハネとカヤがあります。

ガーデンエリアには遊具が設置されていて、子供たちが遊んでいました。
アウトレットモールによっては、新型コロナ感染拡大防止のため、遊具を使用禁止にしているところもありますが、那須ガーデンアウトレットは訪問当時は利用可能になっていました。駐車場P2とP3に挟まれた位置にあるので、買い物終わりにちょっと寄って遊べます。
那須ガーデンアウトレット グルメ情報
那須ガーデンアウトレットには20店舗以上の飲食店があり、レストランやフードコートなど、多くはミドルエリアに集まっています。

ミドルエリアの飲食店が立ち並ぶ場所。

朝10時過ぎはまだ営業してない店舗が多数。
11時から営業開始する店ばかりです。


右の建物がフードコートの「那須フードコロシアム」

那須フードコロシアムの中には、ラーメン、オムライス、天丼、豚丼、ハンバーガー、クレープのお店が並んでいます。


フードコートは11時から営業開始です。

こちらが屋内座席。

数は多くないですが、テラス席もあります。

私が選んだのは雲吞拉麺 加秀さんの醤油ワンタン面

可もなく不可もなくなワンタン麺でした。
ミドルエリア以外にも、サウスエリアにはラーメン花月や銀だこなんかもありますし、ノースエリアにはスターバックスがあります。移動販売車もちらほら見かけたので、ランチタイムに突入して混雑する前に食事することをおすすめします。
まとめ
那須ガーデンアウトレットについてご紹介しました。
今回ご紹介した情報を参考にしていただいて、効率よく回っていただければと思います。
おすすめ記事
近隣のアウトレットモールのレポート記事
東京都のアウトレットモール



神奈川県のアウトレットモール

千葉県のアウトレットモール



埼玉県のアウトレットモール


静岡県のアウトレットモール

宮城県のアウトレットモール


茨城県のアウトレットモール

栃木県のアウトレットモール


長野県のアウトレットモール

山梨県のアウトレットモール

岐阜県のアウトレットモール

三重県のアウトレットモール

滋賀県のアウトレットモール

大阪府のアウトレットモール


兵庫県のアウトレットモール


富山県のアウトレットモール

アウトドア系体験記事







2020年 首都圏近郊の観光スポット訪問記




旅行やショッピング向け情報
