長野県軽井沢にある『軽井沢・プリンスショッピングプラザ』に休日の朝イチから行ってきました。広い敷地に約220店舗が立ち並ぶ大型ショッピングモールのフロアガイド・店舗・フード情報、休日の混雑状況や駐車場、新型コロナ対策など、現地の写真たっぷりでお伝えします。
軽井沢プリンスショッピングプラザ軽井沢・プリンスショッピングプラザ
軽井沢プリンスショッピングプラザ営業時間
【物販店舗】 10:00~20:00
【フードコート】10:00~20:00
【レストラン】 11:00~22:00(ラストオーダー21:00)
※店舗によって営業時間が異なります
※GWや連休など、9:00から営業開始する日があります。
最新情報は軽井沢プリンスショッピングプラザの公式をご確認ください
アクセス・住所・電話番号
住所:〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢
電話番号: 0267-42-5211
公共交通機関でのアクセス
◆電車
北陸新幹線 軽井沢駅南口から徒歩3分
しなの鉄道線 軽井沢駅南口から徒歩3分
軽井沢駅軽井沢プリンスショッピングプラザの目の前に軽井沢駅があります。
北陸新幹線・しなの鉄道の停車駅です
軽井沢駅
軽井沢プリンスショッピングプラザと軽井沢駅周辺マップ軽井沢駅と軽井沢プリンスショッピングプラザの位置関係。
マイカーでのアクセス
上信越道 碓氷軽井沢I.C.から約12km(平常時は約14分)
ハイシーズンは渋滞回避のため、碓氷軽井沢I.C.を避けることをおススメします
小諸I.C.(平常時 約45分)
佐久I.C.(平常時 約35分)
松井田妙義I.C(平常時 約44分)
軽井沢プリンスショッピングプラザの駐車場
軽井沢プリンスショッピングプラザ 駐車場
駐車場はP1~P7まであり、約3,500台駐車可能です
上の地図でいうと、左端の道路が「プリンス通り」で、青い道筋が車道。
P2~P6までは車道でつながっています。
P1だけは、軽井沢駅前の通りから入場します。
駐車料金
駐車後2時間まで無料
以降、1時間ごとに100円
駐車割引サービス
30,000円以上お買い上げ : 終日無料
軽井沢プリンスショッピングプラザ 駐車場各所に事前精算機があります。
↑の図にある通り、通常は[B]の黄色い精算機を利用すればOK。
各店舗で買物すると駐車場利用してると伝えると、「QRコード付きのレシート」を渡されます。そのレシート全部を合算して30,000円を超えている場合は、先に[A]と書かれた左側の青い機械で、QRコードを1枚1枚読み込ませて割引します。
それが終わったら[B]の事前精算機で精算する、という面倒な流れになっています。
出口では割引処理が出来ないのでご注意を!
軽井沢プリンスショッピングプラザ 駐車場
軽井沢プリンスショッピングプラザ 駐車場P2こちらが280台駐車可能なP2。
お店がオープンする前の朝9時半頃で車もまばら。
軽井沢プリンスショッピングプラザ 駐車場P1こちらが開店前のP1
軽井沢プリンスショッピングプラザ 駐車場P4軽井沢駅から一番近いP4の10時ちょっと前の様子。
ナイキやアディダスが目の前にあって、この2店舗は朝から長蛇の列が出来てました
軽井沢プリンスショッピングプラザ 駐車場P31200台駐車可能なP3
日曜日の11時頃。まだ空いてますが続々と車が入庫して埋まっていきました。
普通の休日ならまだしも、G.Wやお盆などのハイシーズンでは一気に人出は増え、「プリンス通り」は入庫待ちの大行列が発生します。ハイシーズンは営業開始が1時間早まり、9:00~になる日もありますので、営業時間の事前チェックは必須です。
最新情報は軽井沢プリンスショッピングプラザの公式をご確認ください
ハイシーズンで渋滞を避けたいなら…
ハイシーズンで渋滞を避けるために一番確実なのは、早起きして営業開始前に軽井沢プリンスショッピングプラザに到着することですが、遠方から訪れるなどどうしても無理な場合もあるでしょう。
まず、ハイシーズンにマイカーで訪れるなら上信越道の碓氷軽井沢I.C.で降りるのは避けた方が無難。夕方になっても延々と入庫待ちの渋滞に巻き込まれます。
同じ上信越道の佐久I.C or 小諸I.Cで降りて、中軽井沢駅前を通って向かうルートか、松井田妙義I.Cで降りて碓氷峠のめがね橋を通っていくルート。ただ、碓氷峠は道が狭く、カーブが多いのでご注意を。
軽井沢プリンスショッピングプラザ 佐久I.Cからのルート
軽井沢プリンスショッピングプラザ 小諸I.Cからのルート
軽井沢プリンスショッピングプラザ 松井田妙義I.Cからのルート
紅葉時期なら碓氷第三橋梁で紅葉狩りもおすすめ。
下は2019年の紅葉巡りの私の旅行記。良かったらどうぞ。
碓氷第三橋梁の紅葉
佐久I.C or 小諸I.Cで降りるなら、軽井沢プリンスショッピングプラザまでマイカーで行くのは諦めて「しなの鉄道」の利用する、という手もあります。
「軽井沢駅」は北陸新幹線だけでなく、しなの鉄道の駅でもあります。
1駅隣の「中軽井沢駅」の駅前には町営駐車場がありますし、更に1つ隣の「信濃追分駅」前にも町営駐車場があります。
町営駐車場に車を停めて、しなの鉄道で軽井沢駅に向かうことをおすすめします。
ただ、ハイシーズンはこれら町営駐車場ですら満車になるので、のんびりは禁物。早めの到着が望ましいです。
運賃・時刻表は「しなの鉄道」の公式をご確認ください。
信濃追分駅前 町営駐車場
◆駐車可能台数:普通車44台
◆営業時間:24時間営業
◆駐車料金:1時間未満は無料
1時間~12時間まで100円
12時間~24時間まで200円
以降は24時間ごとに200円
最新情報は軽井沢町の公式をご確認ください。
中軽井沢駅前 町営駐車場
◆駐車可能台数:普通車73台
◆営業時間:24時間営業
◆駐車料金:1時間未満は無料
1時間~4時間まで200円
4時間~12時間まで300円
12時間~24時間まで500円
以降は24時間ごとに500円
最新情報は軽井沢町の公式をご確認ください。
軽井沢プリンスショッピングプラザの混雑状況
軽井沢プリンスショッピングプラザの混雑状況を平日と休日に分けて、時間別にまとめます。
通常時の混雑具合をまとめていますが、昨今の新型コロナ感染拡大による、娯楽施設の休業や旅行の自粛などの影響で、手ごろにショッピングや美味しいグルメを楽しめるアウトレットモールへの人出が増えている様子。予想以上に混雑している場合がありますのでご了承願います。
軽井沢プリンスショッピングプラザ 平日の時間別 混雑状況
| 10:00~11:00 | 開店直後は混雑していません。 |
|---|---|
| 11:00~12:00 | それほど混んでいません。 |
| 12:00~13:00 | やや混雑。飲食店は多少混雑。 |
| 13:00~14:00 | やや混雑。飲食店は多少混雑。 |
| 14:00~15:00 | やや混雑。 |
| 15:00~16:00 | 通常それほど混んでいません。 |
| 16:00~17:00 | 通常混んでいません。 |
| 17:00~18:00 | 通常混んでいません。 |
| 18:00~19:00 | 通常混んでいません。 |
| 19:00~20:00 | 通常混んでいません。 |
軽井沢プリンスショッピングプラザ 休日の時間別 混雑状況
| 9:00~10:00 | 通常は営業前ですが、ハイシーズンは1時間営業が早まり9:00から営業開始することも。その場合は朝から混雑必至 |
|---|---|
| 10:00~11:00 | 普通の休日なら10時から開店。通常それほど混雑していませんがハイシーズンは既に混雑。入庫も困難に。 |
| 11:00~12:00 | ショップも飲食店も混雑し駐車場も混雑。ハイシーズンは入庫待ちで渋滞発生 |
| 12:00~13:00 | 混雑のピークを迎えます。飲食店も駐車場も周辺道路も大混雑。 |
| 13:00~14:00 | 引き続き混雑のピーク。飲食店も駐車場も周辺道路も大混雑。 |
| 14:00~15:00 | まだまだ混雑。飲食店も駐車場も周辺道路も大混雑。 |
| 15:00~16:00 | まだまだ混雑。飲食店も駐車場も周辺道路も大混雑。 |
| 16:00~17:00 | まだまだ混雑。駐車場出庫の混雑が酷くなり周辺道路は大混雑 |
| 17:00~18:00 | 通常は店舗の混雑解消。ハイシーズンはまだまだ混雑 |
| 18:00~19:00 | 店舗は混雑解消。ハイシーズンは飲食店はまだ混雑 |
| 19:00~20:00 | それほど混雑していません。 |
| 20:00~21:00 | 通常時は20:00で営業終了。ハイシーズンは21:00まで延長。 |
軽井沢プリンスショッピングプラザ フロアガイド
2021年7月1日 時点のフロアガイドです。最新情報は軽井沢プリンスショッピングプラザの公式をご確認ください。
軽井沢プリンスショッピングプラザ フロアガイド
上と同じパンフレットが配布されています。
軽井沢プリンスショッピングプラザ パンフレット他のアウトレットのパンフレットと比べて、適度に写真やロゴが配置されていて、目的のお店が探しやすいです。
軽井沢プリンスショッピングプラザ エリアごとの様子
East イースト
軽井沢プリンスショッピングプラザ イースト
軽井沢プリンスショッピングプラザ イースト ナイキとアディダスの行列
軽井沢プリンスショッピングプラザ イーストNew East ニューイースト
軽井沢プリンスショッピングプラザ ニューイースト
軽井沢プリンスショッピングプラザ ニューイースト UNDER ARMOURアディダスの隣にあるUNDER ARMOUR
軽井沢プリンスショッピングプラザ ニューイーストニューイーストの一部は屋根あり。
軽井沢プリンスショッピングプラザ ニューイースト
軽井沢プリンスショッピングプラザ ニューイーストニューイーストとガーデンモールの間には池があって良い眺め。
軽井沢プリンスショッピングプラザ ニューイースト池には鯉が泳いでます
軽井沢プリンスショッピングプラザ ニューイースト アヒル芝生の周りを散歩しているとアヒルがのんびりしてました。のどかな風景にここがショッピングモールの中だってことを忘れそうになります。
Garden Mall ガーデンモール
軽井沢プリンスショッピングプラザ ガーデンモール
軽井沢プリンスショッピングプラザ ガーデンモールCenter Mall センターモール
軽井沢プリンスショッピングプラザ センターモール
軽井沢プリンスショッピングプラザ センターモール コインロッカーセンターモールにあった大型コインロッカー
各エリアごとにロッカーが設置されてます。
Tree Mall ツリーモール
軽井沢プリンスショッピングプラザ ツリーモール
軽井沢プリンスショッピングプラザ ツリーモール
軽井沢プリンスショッピングプラザ ツリーモール
軽井沢プリンスショッピングプラザ ツリーモール
軽井沢プリンスショッピングプラザ ツリーモール GUCCI
軽井沢プリンスショッピングプラザ ツリーモール COACH
軽井沢プリンスショッピングプラザ ツリーモール BALENCIAGA
軽井沢プリンスショッピングプラザ ツリーモール BOTTEGA VENETANew West ニューウエスト
軽井沢プリンスショッピングプラザ ニューウエスト
軽井沢プリンスショッピングプラザ ニューウエスト
軽井沢プリンスショッピングプラザ ニューウエストWest ウエスト
軽井沢プリンスショッピングプラザ ウエスト
軽井沢プリンスショッピングプラザ ウエストキッズパーク
軽井沢プリンスショッピングプラザ キッズパークキッズパークは10:00~17:00までの営業で、
入場料金は20分 500円、40分 700円、延長10分につき200円となっています。
コミックトレインは1台1周300円
軽井沢プリンスショッピングプラザ キッズパーク
ペットエリア
軽井沢プリンスショッピングプラザ ペットエリアDOG DEPTにはフレンチブルドッグの絵がでかでかと。
軽井沢プリンスショッピングプラザ ドッグランドッグラン。走り回ってる飼い主と犬
軽井沢プリンスショッピングプラザ ドッグデプト カフェ
軽井沢プリンスショッピングプラザ ドッグパークガーデンモールの芝生の一部もペット立入OKになっています。
軽井沢プリンスショッピングプラザ グルメ情報
各エリアに飲食店が点在してはいますが、やはり「味の街」と「フードコート」が2大グルメスポットでしょう。それぞれ様子をご紹介。
軽井沢 味の街
センターモールの近くにある「味の街」
道路沿いに複数の飲食店が並んでいます。
軽井沢プリンスショッピングプラザ 味の街
軽井沢プリンスショッピングプラザ 味の街味の街の店舗はこちら
- 御寿司 きよやす庵
- クールマイヨール
- ソースかつ丼 明治亭
- 熟成和牛焼肉エイジング・ビーフ
- 築地ハレの日
- 門前洋食 藤屋
- 中国料理 月季花
軽井沢プリンスショッピングプラザ 味の街
軽井沢プリンスショッピングプラザ 味の街
軽井沢プリンスショッピングプラザ 味の街フードコート
軽井沢プリンスショッピングプラザ フードコート
軽井沢プリンスショッピングプラザ フードコートテラス席のあるフードコート
フードコートの店舗はこちら
- 横浜中華街 炒飯専門店 王鼎記
- ステーキ 炭
- 備中手延べうどん びんむぎ
- 信州ぐるめ農場
- ブロイル軽井沢
- 濃熱鶏白湯 らーめん錦
- アトリエ カフェ&デリ
- 軽井沢フラットブレッズ
軽井沢プリンスショッピングプラザ フードコート11時過ぎに行ったのですが、ほぼ屋内席はほぼ満席
軽井沢プリンスショッピングプラザ フードコート コロナ対策コロナ対策で座席も減らされているので早めに行かないと座れません。
軽井沢プリンスショッピングプラザ フードコート テラス席テラス席はまだガラガラでしたのでここで食事をすることにしました。
軽井沢プリンスショッピングプラザ フードコート Broil
軽井沢プリンスショッピングプラザ フードコート Broil
軽井沢プリンスショッピングプラザ フードコート Broil軽井沢 石焼きハラミBroil軽井沢という石焼きビビンパの店で、「石焼きハラミ 1,180円」を注文。
もっとアツアツを期待したのですが、マイルドな温度で石焼き感はイマイチ。
人の行き交うフードコート内で、ジュージューの石焼きグルメを持ち運ぶのは危ないから仕方ないですかね。満足感は低かったです。
軽井沢プリンスショッピングプラザ フードコート 信州ぐるめ農場次回、軽井沢プリンスショッピングプラザに来たら、信州ぐるめ農場が候補です。
Lindt リンツ
軽井沢プリンスショッピングプラザ Lindt リンツニューイーストにあるリンツに寄りました
軽井沢プリンスショッピングプラザ Lindt リンツリンツ マカハニーレモンソフトクリームショコラ を注文
リンツ マカハニーレモンソフトクリームショコラ
軽井沢ファーマーズギフト

軽井沢プリンスショッピングプラザ ニューウエスト 軽井沢ファーマーズギフトニューウエストにある「軽井沢ファーマーズギフト」で知人へのお土産を購入
軽井沢プリンスショッピングプラザ ニューウエスト 軽井沢ファーマーズギフト地元で生産された品々が並びます。
軽井沢プリンスショッピングプラザ ニューウエスト 軽井沢ファーマーズギフト保存期間も長いし、小さめサイズのものもあるのでお土産にはちょうど良いと思います。
スーベニアコート
軽井沢プリンスショッピングプラザ スーベニアコートウエストエリアの端にある「スーベニアコート」では軽井沢のおみやげを取り扱ったお店が集まっています。
軽井沢プリンスショッピングプラザ スーベニアコートまとめ
軽井沢プリンスショッピングプラザについてご紹介しました。
景観の美しさは関東・甲信越の数あるショッピングモール・アウトレットモールでも抜群でロケーションは最高です。特に晴れた日は、散歩するだけでも有意義な時間が過ごせます。
ハイシーズンは大混雑必至で、避けられるなら訪問時期をずらすことをおススメします。
とても広い敷地なので効率よく回らないとへとへとになってしまうので、今回紹介した情報を参考にして頂ければと思います。








