車中泊しながら日本全国を旅する筆者が、北海道は阿寒周辺エリアで行って良かった観光スポット、イマイチだったスポットも含めて、写真たっぷりめのコメント付きで紹介しています。
マリモ展示観察センターのマリモ阿寒周辺エリア 観光スポットマップ
本記事で紹介しているおススメ観光スポットマップです。まだまだ探索不足ですが、これからも旅行するたびに随時追加していく予定です。
各アイコンをクリックすると、Googleマップでのルート検索が可能なので良ければご活用ください。
阿寒湖
道東を代表する人気の観光スポット「阿寒湖」
釧路市阿寒町(平成5年に阿寒町は釧路市に合併)にある湖で全域が「阿寒摩周国立公園」に属しています。
特別天然記念物の「まりも」で有名です。「まりも」を擬人化して下世話にした「まりもっこり」なんていう北海道のご当地キャラクターまでいるほど。
阿寒湖周辺には「阿寒湖温泉」や「アイヌコタン」があり、1日過ごせます。
阿寒観光汽船
阿寒観光汽船 桟橋阿寒湖のまりもを見るためには「阿寒観光汽船」の遊覧船に乗船することになります。
阿寒湖 幸福の森桟橋観光汽船の桟橋越しに見る雄阿寒岳。
阿寒観光汽船 乗り場
北海道 阿寒湖 阿寒観光汽船 乗り場こちらが遊覧船乗り場。
北海道 阿寒湖 阿寒観光汽船 運賃訪問当時の遊覧船の運賃と時刻表。(最新情報は阿寒観光汽船の公式をご確認ください)
桟橋を出発して、チュウルイ島に立ち寄りマリモ見学して帰ってきます。
1周約75分です。
北海道 阿寒湖 阿寒観光汽船 モーターボートモーターボートもあります。コースは複数ありますのでご希望のコースを選択します。
こちらも最新情報は阿寒観光汽船の公式をご確認ください
阿寒湖マップと航路阿寒湖の遊覧コース。
阿寒湖には大島・小島・ヤイタイ島・チュウルイ島と、小さな島が4つあります。
マリモ展示観察センターがあるのはチュウルイ島です。
阿寒観光汽船幸福の森桟橋から遊覧船に乗船。
阿寒観光汽船 出港いよいよ出港。
阿寒湖を遊覧船で移動
阿寒湖のモーターボート途中、モーターボートにもすれ違いました。
個人的には、窓があってあっという間に走り抜けるモーターボートより、デッキに出られる遊覧船でのんびりと船旅を楽しんだ方が好みです。
阿寒湖の紅葉10月上旬の訪問で、周りは紅葉していました。
阿寒湖の景色チュウルイ島 マリモ展示観察センター
阿寒湖 チュウルイ島出港して40分ほどで、「チュウルイ島」に到着。
一旦、下船してマリモ展示観察センターへ向かいます。
阿寒湖 チュウルイ島と雄阿寒岳チュウルイ島から見る雄阿寒岳。
マリモ展示観察センター徒歩2,3分でマリモ展示観察センターに到着。
水族館のように水槽が並び、マリモがコロコロしています。
ちなみに訪問当時は、乗船客の半分以上は中国人観光客でした。
マリモ展示観察センターのマリモこちらが特別天然記念物の「まりも」
漢字で書くと「毬藻」です。想像よりもずっと大きてびっくり。
ただ、魚のように動かないので、あまり長く見るものではないかな。
他にはイトウやヒメマスも展示されています。
阿寒湖から見る紅葉の雄阿寒岳
阿寒湖から見る雄阿寒岳再び遊覧船に揺られながら、雄阿寒岳と紅葉の景色を見つつ港に戻ります。
阿寒湖温泉街阿寒湖をぐるりと遊覧し、阿寒湖温泉街へ。
阿寒湖周辺マップ
阿寒湖周辺マップ阿寒湖の周辺マップ。
南部に阿寒湖温泉街があり、南西に進むと「アイヌコタン」があります。
アイヌコタン
阿寒湖温泉街にある北海道最大のアイヌの集落「アイヌコタン」には、36戸 約120人が暮らしています。
阿寒湖 アイヌコタン入り口アイヌコタン入り口には羽を広げたシマフクロウの彫刻が掲げられています。
阿寒湖 アイヌコタンアイヌの民芸品や食事を取り扱う店が並ぶアイヌコタン。
阿寒湖 アイヌコタン
阿寒湖 アイヌコタン お土産木彫りの可愛らしいフクロウたち。
阿寒湖 アイヌコタン お土産
阿寒湖 アイヌコタン お土産クマ牧場にいたヒグマのはく製が入り口に立ってるお店も。
阿寒湖 アイヌコタン
阿寒湖 アイヌコタン イコロ阿寒湖アイヌシアター「イコロ」
アイヌの古式舞踏、イオマンテの火祭りなどの伝統芸能を見ることが出来ます。
アイヌコタンには何度か来ているのですが、いつも上演時間が合わず見れていないので、阿寒湖に行く際は、阿寒湖アイヌコタンの公式で演目と上演時間を事前に確認することをおすすめします。
阿寒湖 アイヌコタン チセイコロ以外にも「ポンチセ」というアイヌの小さな家が建ち並んでいて、中を見学することが出来ます。
阿寒湖 アイヌコタン ポンチセ
阿寒湖 アイヌコタン ポンチセイコロで伝統芸能を見ることが出来なかったおんで、滞在時間は1時間程度。
マンガの「ゴールデンカムイ」ファンとしては、特にイオマンテの火祭りが見てみたい。
阿寒川の紅葉
阿寒川の紅葉アイヌコタンの近くを流れる「阿寒川」
紅葉シーズンは川沿いに真っ赤なカエデが美しい。
阿寒川の紅葉双湖台
阿寒湖から少し離れた場所に「双湖台」という場所があります。
「ペンケトー」と「パンケトー」という2つの湖を一望できる。
ペンケトー・パンケトー
双湖台 ペンケトー・パンケトーこちらが双湖台からの眺め。
双湖台 ペンケトー・パンケトー手前にあるのが「ペンケトー」
左上にちらっとだけ見えるのが「パンケトー」。
元々は阿寒湖と繋がっていて「古阿寒湖」という湖でしたが、15万年前の雄阿寒岳の噴火により、分断され今の形になっています。
双岳台
双岳台は阿寒の夫婦岳と言われる雄阿寒岳と雌阿寒岳を一望できる展望所です。
雄阿寒岳・雌阿寒岳
双岳台から見る雄阿寒岳
雄阿寒岳・雌阿寒岳手前右側が「雄阿寒岳」左奥が「雌阿寒岳」です。
距離が離れているので、晴れた日でなければこんなにくっきりとは見えないでしょうね。
双湖台・双岳台はすぐそばなので続けざまに回ることが出来ます。
阿寒周辺エリア 観光スポットまとめ
北海道 阿寒周辺エリア近郊のおすすめ観光スポットをご紹介しました!
また訪れたら、随時スポット追加していきます。
改めて観光マップを掲載します。
今後の旅行の参考にして頂ければと思います。
北海道へのツアー・宿泊先・レンタカー・ツアーを探すならここからどうぞ!
北海道各地の観光体験レポート記事まとめ
道央エリアの観光体験レポート
水曜どうでしょう・おにぎりあたためますか関連
まだまだ記事追加予定です
道北エリアの観光体験レポート
まだまだ記事追加予定です
道東エリアの観光体験レポート
まだまだ記事追加予定です
道南エリアの観光体験レポート
まだまだ記事追加予定です



